ドラゴンスパイン、楽しすぎる。
やっぱり新マップ出たときが一番ワクワクするな。大半は探索しちゃったんだけど。あとはのんびり新秘境周回に精を出すのみ。
ランク50到達以降、スタミナ割りフル回復を4回復に減らしてからやっと55に到達したのでご報告。特に面白いことはない。
進捗報告
世界ランク8。強制だとは思ってなかったからびっくりした。
前回、ちょうど1ヶ月前との比較。そこそこ色んなキャラを80まで持っていった。今のところ育てて特別損したと感じるようなキャラはいない。バーバラだけ極端に使わないからちょっとな…という感じ。あとはスクロースを育てようかどうしようかといったところ。ウェンティが強すぎるよウェンティが。
育成して評価が大きく変わったキャラ
色々なキャラに手を伸ばしてあれこれ使ってると、あれこいつ思ってたより強いな?ということがちょいちょいある。逆はあまりない。ということで、使う前と後で大きく評価が変わったキャラをご紹介。
世間一般では既に評価されてたわボケ!みたいな意見もあるかもしれないが、まあ実際に使ってみないとわからないこともあるということで。
タルタリヤ(無凸)
前回だか前々回でタルタリヤくんさぁ…みたいな書き方をした記憶があるがとんでもない。こいつはヤれる男ですよ。さすが執行官殿。
遠隔の元素爆発打ってるだけで強い。15秒おきに打つだけ。強い。威力はそこそこだが元素エネルギー回収がアホなので繰り返し打てる。聖遺物の一新と合わせてちゃんと天賦も上げていきたい。
あと実際に運用して一番考え方が変わったのは、スキルのリキャストについて。元素爆発中心のスタイルにすると、メインアタッカーを他に用意することになるから当然使うタイミングがない。要するに気にしなくていいってことだ。
そういうわけで基本的に使わないが、火力はやたら出るので炎アビスとかスライムとかは簡単に壊せる。普段使いでパーティに忍ばせておくと便利な感じ。
北斗(2凸)
タルタリヤのスキル魔王状態は、雷との相性がめちゃくちゃいい。あれこんなに連続で反応するもんだったっけ?ってくらいガリガリ感電が発生する。ということで最初はフィッシュルというかオズとの組み合わせてウキウキしていたのだが、なんとなく北斗のほうが相性がいい気がした。
ということで北斗を結構使うようになったという話。まあ現状はタルタリヤとのセットだ。オズも強いんだけど、追従してくれるわけじゃないから不便に感じることがたまにある。まあ好みの問題と言われればそれまでな気もする。両者完凸の状態ならフィッシュルに軍配が上がりそうではあるが……
でもやっぱ北斗かっけえんだワ。身の丈に合わない大剣を足で蹴り上げながら使いこなしてるのが良い。別に蹴ってないんだけど。おまけにエロい。とても重要。実は最初に当たったキャラということもあって愛着がある。
香菱(6凸)
前々から感づいてはいたが、完凸香菱は滅茶苦茶強い。まずフラフープの継続時間がビビるほど長い。敵にもよるがフラフープが当たると怯ませられるので、ウェンティの元素爆発&スキルと組み合わせると長時間敵を拘束できる。というかほぼループできる。パンダの火炎放射のリーチ問題もダイソンで解決。
ということで、ウェンティ+香菱の組み合わせが強いというお話。やっぱフィールドに継続的な効果を残せるスキルは強いんだなって。直近だとあれ、水氷秘境に連れていくのがおすすめ。完凸なら炎元素のバフデバフも揃えているからとても優秀。
ちなみに上に挙げた北斗もそうだが、どちらも元素エネルギー80族なので元素チャージはある程度盛ってやる必要がある。西風シリーズが相性良し&他に合うキャラが少ないので個人的にはおすすめ。
おまけ:鷹の狙撃スポット
孤雲閣のワープポイント南
ドラゴンスパイン北西部(任務でビーコン置く場所)
こんな近い場所に鷹来るポイントがあったのか…というだけ。ここで射抜いてアチーブメント達成できるかどうかの保証はできない。