岡崎の自由帳

ゲームのプレイ日記。考え方とか解釈の仕方とか、そういうふんわりしたものを大事に色々遊んでます。

【Elin】マイクロチップと廃品回収

マイクロチップがない。"ない"じゃなくて、見つからない。でも何故か1個だけ持ってる。要は見つけ方が分からない。なので調べました。

バージョンはEA23.29。

 

 

 

マイクロチップの入手方法

Elin:Resources - Ylvapedia

まず1つ目。残骸からの採取で入手できるらしい。スクラップを入手できる残骸と同じ種類らしい。

 

Elin:Bestiary - Ylvapedia

次は機械モンスターからのドロップ。姿を見かけるような見かけないような。

 

Elin:Nefia - Ylvapedia

最後は罠解体。なるほどね?

 

ソースは全てYlvapedia。調べてみると特に複雑な手順などが必要なわけではなさそうですが、だったらもっと無意識中に入手しててもよさそうじゃない?だって100時間ほどプレイして1個しか自然入手できてないんだぞ!?

とはいえ残骸採取も罠解体も積極的にやってたわけではないので、自分の行動を見直しつつ実際に集めに行こうと思います。

 

マイクロチップを求めて

自分はネフィア潜りマンなので、見かけた機械の残骸は片っ端から破壊していきます。ただ結論を言うと、面白いくらい出ません。階層が上がればもしかすると出やすくなるのかもしれませんが、10~30階あたりではついに1個も入手できませんでした。電池すら出ない。ネフィアの種類に依存してたり?

 

その道中では機械系モンスターにも出くわすわけですが、まあ落としませんね。鉄の原石と稀に電池。気づかずに拾ってしまってる可能性もありますが、少なくとも確認はできませんでした。

ちなみにリトルガーデンや呪の館には地雷犬や自走砲などが固定湧きしますが、遠いし数も別に多くないしでマラソンはやめちゃいました。ドロップするかも分からんし。

そんなわけで、自分が出した結論はですね。

 

 

廃品回収3。これです。マイクロチップを集めるならこれしかない。藁にも縋る思いで取得してみたわけですが。

 

すごい。あくまで感覚ですが、20~30回に1個くらいの頻度で入手できた気がします。少なくとも罠解体でマイクロチップを入手した期間中、ドロップと残骸からの入手は0個でした。効率何倍なんて話では済まない。神フィート。前作Elonaのマニの分解術の印象が悪すぎて敬遠してましたが、他に取りたいフィートがなければ取得しちゃっていいと思います。

 

ちなみにマイクロチップ以外だとめぼしいものは他になく、ジャンクや生地や電池くらい。役立たんこともないくらい。一応ちいさなメダルは出るけど。地雷処理で*チョドーン!*する事故も防げるし。うーん……

 

 

おまけ

そんなわけで無事、機械工の机を作ることができました。

 

なぜ機械工の机を作りたかったかって、太陽のテーブルランプを作りたかったからなんですよ。今考えている農業地開墾計画にあたって必須だったので。

他にも機械工の机で作りたいものはいくつかあるんで、この調子でマイクロチップを集めて自宅を強化していきたい。発電機とか孵卵器とかね。と思いきや、実際には集積回路が多く必要っぽい。集積回路はもちろん機械工の机で作れます!

 

マイクロチップがない。

 

 

 

 

ちなみに集積回路は1個作ったらケトルの複製で増やせます。複製開放はメインクエストを進めてもらって。